長崎くんち、行ってきました。

10月8日の中日(なかび)に中央公園で観てきました。

会場では声出しの練習があり、「もってこーい」「しょもーやれ」「よいやぁ」を習いました(^^)v

なかでも「もってこーい、もってこーーーいっ!!」を連続で叫ぶことが多くて、最初は恥ずかし気だった自分が、途中からはめっちゃ叫んでて興奮マックスでした。

諏訪神社から見下ろしたお祭りの設営中の現場

長崎くんちは長崎にある数十の町が5~7町ごと7組に分かれて年ごとに奉納するもので、その年の当番に当たったまちを踊り町と呼びます。

つまり一つの町を見ると7年に一度踊り町が回ってくるので、その年によって演目が違うんですね。知りませんでした~(^^;

あの有名な「龍踊(じゃおどり)」の年ではなかったので観られませんでしたが、「鯨の潮吹き」や「御朱印船」を観られました。クジラの潮吹きの高さはすごかった!・・そして水浸しの地面~。地面じゃクジラを激しく曳くのでガンバレ!と思いました。

その他上手に動の静の演目を取り混ぜて、とても面白かったです。

丸山町の本踊。美しい踊りと長唄

御朱印船」はアニオー姫が可愛くてカッコ良かった!この演目の元になる荒木宗太郎のことはまたまた恥ずかしながら知りませんでした(。>< 。)

ダイナミックな生き方をしたちょっと面白そうな人物です。小説になってるのかな?

日本に到着間近かのアニオー姫が望遠鏡をのぞいてます。

わたしが一番盛り上がったのが船大工町の「川船」です。シンプルなんだけ曳き回しが早くて力強くて、何度もの声掛けにも素晴らしいがんばりで熱くなりました!!

着物が集まると波のように見えるのです

ほんとに全部ブラボーでした。ありがとう、長崎くんち💛

ここからはちょっと気になった「カワイイ」ポイントを写真で。

お囃子の太鼓は背中にしょって(^^)異国風味の紋付袴姿、ステキ。
鯨の時に交代のボーイズが右腕を回転させながら掛け声するの。サイコーに可愛かった!

 

※どうでも良い追記

7日に到着して早々に諏訪神社へお参りして、お守り買って財布を忘れてった私。。

約2時間後くらいにホテルで果物食べたいな~と八百屋でミカンを買おうとして気が付いたのです!今時は現金を出す機会って限られているので、記憶をすぐに辿れたんですよ~。で戻って聞いてみたらちゃんと届いてました、しかも現金も免許証とかも全部そのまま。。日本は貧しくなったとか言っても心は錦ですyo(#^^#)

諏訪神社さまのおかげだなあと再度深々とお辞儀してお礼をつげました。

 

諏訪神社